| 役者絵トップページ | 芝居歌舞妓トップページ | 三代歌川豊国トップページ | 浮世絵トップページ |
| 三代豊国 芝居絵2 |
| 絵師:三代歌川豊国 出版年:弘化4年(1847)~万延1年(1860) 版元:辻岡屋 他 |
| 召仕お初 牛島主税 下部伊達平 | ||
![]() |
![]() |
|
| 出版年:安永4年(1857) 版元:錦昇堂 | ||
| 志賀谷五郎 佐吾平女房お力 | ||
![]() |
![]() |
|
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元: | ||
| 常陸之助国之 手越喜瀬川 | ||
![]() |
![]() |
|
| 出版年:安政4年(1857) 版元:相ト | ||
| 佐々木源之助 長者娘梅かへ |
![]() |
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:辻岡屋 |
| 局岩藤 中老尾上 下女お初 奥女中艶三 扇乃 冠梅五郎時宗 乙女のまえ |
![]() |
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:辻岡屋 |
| 忠臣蔵三段目 早野勘平 おかる |
![]() |
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:上金 |
| 忠臣蔵六段目 一文字屋七兵衛 ぜげんの勘助 早野勘平 女房おかる |
![]() |
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:上金 |
| 一文字屋 おかる 早野勘平 |
![]() |
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:泉市 |
| やりてかや 山名屋うら里 山名屋四郎兵衛 かつみ 春日屋時次郎 |
![]() |
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:文正堂 |
| 武部源蔵 松王女房千代 源蔵女房戸なみ 松王丸 |
![]() |
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:辻岡屋 |
| おきくの霊 浅山忠太 浅山鉄山 |
![]() |
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:辻岡屋 |
| 潮田又之丞 小仏小平 |
![]() |
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:太平 |
| 照姫 横山太郎 太郎妻浅香 |
![]() |
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:藤慶 |
| 菅相丞 舎人海王丸 |
![]() |
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:文正堂 |
| 藤屋伊左衛門 扇屋夕ぎり 吉田屋喜左衛門 |
![]() |
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:辻岡屋 |
| 宗入娘朝ぎり 足利光氏 たまき 高直 |
![]() |
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:池田屋 |
| 囃方の図 |
![]() |
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:蔦屋吉蔵 |
| 仁田四郎忠常 乙女のまへ 小林朝比奈 五郎時宗 |
![]() |
| 出版年:嘉永6年(1853) 版元:蔦屋吉蔵 |
| 曽我ものがたり 曽我十郎祐成 北条四郎時政 曽我五郎時政 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 出版年:天保14年(1843)~弘化4年(1847) 版元:山口屋藤兵衛 | ||||
| 曽我十郎祐成 曽我五郎時宗 | ||
![]() |
![]() |
|
| 出版年:天保14年(1843)~弘化4年(1847) 版元:山本屋平吉 | ||
| 曽我十郎裕成 工藤右衛門裕経 箱王丸 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:蔦屋吉蔵 | ||||
| 曽我十郎裕成 工藤右衛門裕経 曽我五郎時宗 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:本直 | ||||
| 契情葛城 不破伴左衛門 名古屋山三 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 出版年:万延1年(1860) 版元: | ||||
| 名古屋山三 不破伴左衛門 金神長五郎 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 万延1年(1860) 版元:森治 | ||||
| 放駒の長吉 濡髪長五郎 長吉姉お関 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 嘉永5年(1852) 版元:伊世忠 | ||||
| 石川五右衛門 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:古賀勝五郎 | ||||
| 河原町昔祭文 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:山口屋藤兵衛 | ||||
| 鬼玉小僧七郎助 化粧坂のかしく おぼう六三 船越重右衛門 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:山本屋平吉 | ||||
| 三升独鈷博多襠 はかた小女郎 毛そり九兵衛 小町屋惣七 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:佐野喜 | ||||
| 寺岡平右衛門 岩城娘おいと 佐藤与茂七 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:佐野喜 | ||||
| ページトップ |
| Copyright(C)tenjikuroujin.jp All rights Reserved |