浮世絵 江戸の四季・夏
 
    

江戸の四季トップページ 江戸の祭・風俗トップページ 浮世絵トップページ 
江戸の四季・夏 両国川開
 

 新撰江戸名所 両国納涼花火之図
絵:歌川広重

 両国橋は明暦3年(1657)の明暦の大火の後、万治2年(1659)に初めて架橋された。隅田川を挟んで東側が下総国、西側が武蔵国であることから両国橋と呼ばれた。長さ約170m、幅7mで、上流に架橋された千住大橋よりも長さで50mほど長い。両国橋が完成したことにより本所・深川方面との交通が便利になり、同地域の発展に大きく貢献した。
 毎年5月28日に両国川開きが行われ、この日には打ち上げ花火が夜空を彩り多くの見物客を楽しませた。また多くの納涼船が川面を埋めた。
 

 浮絵 両国夜景の図    江戸自慢三十六興 両こく大花火 
 
絵:歌川貞国    絵:歌川広重 

 江戸名所五性 両国に花火    江戸名所図会 両国橋
 
絵:歌川広重    絵:歌川広重 

 両国橋川開之図

  両国橋夕涼光景
絵:三代歌川豊国  

 子供遊 花火の戯
 

名所江戸百景 両国花火
絵:歌川広重

江戸八景 両国橋の夕照
絵:溪斎英泉

  ページトップ 


 Copyright(C)tenjikuroujin.jp All rights Reserved