浮世絵
二代目・歌川国貞
浮世絵トップページへ
浮世絵師一覧へ
天竺老人トップページへ
二代目・歌川国貞
(にだいめ うたがわくにさだ)
二代目・歌川国政 四代目・歌川豊国
春の文かしくの草紙
絵:三代歌川豊国 二代国貞
作:山東京山
出版年:嘉永1年(1848)〜嘉永6年(1853)
版元:山本平吉 合巻 7編28冊
初編〜6編を三代豊国、7編を二代国貞が描く
牡丹園娘荘子
絵:三代豊国 国輝 二代国貞
作:笠亭仙果
出版年:嘉永3年(1850)〜安政4年(1857)
版元:藤岡屋慶次郎 合巻 5編20冊
初編は三代歌川豊国、2編〜4編は歌川国輝、
5編は二代歌川貞国が描く
庭訓武蔵鐙
絵:三代豊国 国輝 二代国貞
作:万亭応賀
出版年:嘉永3年〜安政3年(1856) 版元:若狭屋与市
合巻 6編 24冊
初編は三代歌川豊国、2.3.5編を歌川国輝、
4編を二代歌川国貞、6編を歌川国郷が描く
鄙物語業平草紙
絵:三代豊国 二代国貞
作:立亭光彦
出版年:嘉永4年(1851) 版元:蔦屋吉蔵
合巻 2編8冊
初編を三代歌川豊国、二編を二代歌川国貞が描く
島廻浪間朝比奈
絵:歌川国輝 二代歌川国貞
作:柳下亭種員 柳煙亭種久
出版年:嘉永4年(1851)〜安政2年(1855)
版元:蔦屋吉蔵 合巻 7編28冊
初編〜5編は絵:歌川国輝・作:柳下亭種員
6編〜7編は絵:二代国貞・作:柳煙亭種久
木下影真砂摸絵
絵:二代歌川国貞
作:藤本吐蚊
出版年:嘉永4年(1851) 版元:藤岡屋慶次郎
合巻 4冊
花見小袖對乃佳賀紋
絵:二代歌川国貞
作:笠亭仙果
出版年:嘉永5年(1852) 版元:森屋治兵衛
合巻 4編16冊
三人吉三廓乃初買
絵:二代歌川国貞
作:竹葉舎一郎
出版年:安政7年(1860) 版元:紅英堂
合巻 12冊
末広五十三次
絵:二代歌川国貞 他
出版:慶応1年(1865) 版元:
文久3年(1863)将軍家茂上洛の様子を描く
ページトップへ
|
Copyright (C) tenjikuroujin.jp All Rights Reserved.