| 浮世絵 義経記 |
| 義経記トップページ | 浮世絵トップページ |
| 浮世絵 1 牛若丸 |
| 渋谷金王丸昌俊早打之図 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 絵師:三代歌川豊国 出版年:天保15年(1844) 版元:駿河屋 | ||
| 渋谷金王丸昌俊早打之図1 |
![]() |
| 渋谷金王丸昌俊早打之図2 |
![]() |
| 渋谷金王丸昌俊早打之図3 |
![]() |
| 牛若丸 僧正坊に随武術を覚図 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 絵師:歌川国芳 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元: | ||
| 牛若丸 僧正坊に随武術を覚図1 |
![]() |
| 牛若丸 僧正坊に随武術を覚図2 |
![]() |
| 牛若丸 僧正坊に随武術を覚図3 |
![]() |
| 源牛若丸 矢矧長者が許へ立寄絵図 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 絵師:歌川国芳 出版年:天保14年(1843)~弘化4年(1847) 版元:伊場久 | ||
| 源牛若丸 矢矧長者が許へ立寄絵図1 |
![]() |
| 源牛若丸 矢矧長者が許へ立寄絵図2 |
![]() |
| 源牛若丸 矢矧長者が許へ立寄絵図3 |
| 奥州浄瑠璃源氏十二段 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 絵師:歌川貞秀 出版年:天保14年(1843)~弘化4年(1847) 版元:山本 | ||
| 奥州浄瑠璃源氏十二段1 浄瑠璃姫 |
![]() |
| 奥州浄瑠璃源氏十二段2 |
![]() |
| 奥州浄瑠璃源氏十二段3 御曹司牛若丸 |
![]() |
| 当世自筆鏡 御曹司牛若丸 | 源氏雲浮世画合 皆鶴姫 匂宮(牛若丸) |
![]() |
![]() |
| 絵師:三代歌川豊国 出版年:文久1年(1861) 版元:魚栄 | 絵師:歌川国芳 出版年:天保14年~弘化4年 版元:伊勢市 |
| 高名会席尽橋本 牛若丸 | 庭前の菊 御曹司牛若丸 |
![]() |
![]() |
| 絵師:三代歌川豊国 出版年:嘉永5年(1852) 版元:魚栄 | 絵師:三代歌川豊国 出版年:文久1年(1861) 版元:平野屋 |
| 鬼一法眼 牛若丸 喜三太 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 絵師:三代歌川豊国 出版年:弘化4年(1847)~嘉永5年(1852) 版元:伊勢文 | ||
| 鬼一法眼 |
![]() |
| 牛若丸 |
![]() |
| 喜三太 |
![]() |
| 鬼一法眼 美奈鶴姫 御曹司牛若丸 白河弾海 御厩喜三太定清 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 絵師:歌川芳虎 出版年:天保14年(1843)~弘化4年(1847) 版元:加賀屋 | ||
| 鬼一法眼 美奈鶴姫 |
![]() |
| 御曹司牛若丸 白河弾海 |
![]() |
| 御厩喜三太定清 |
![]() |
| 稚立武勇揃 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 絵師:歌川国芳 出版年: 版元:和泉屋市兵衛 | ||
| 稚立武勇揃1 |
![]() |
| 稚立武勇揃2 |
![]() |
| 稚立武勇揃3 |
![]() |
| ページトップ |
| Copyright(C)tenjikuroujin.jp All rights Reserved |