市川三升 (いちかわ さんしょう) 七代目・市川団十郎 市川白猿 |
 |
瑠璃紫江戸朝顔
絵:歌川豊国
作:市川三升 |
出版年:文政5年(1822) 版元:
合巻 6冊 |
 |
風俗女三国志
絵:歌川豊国
作:市川団十郎 |
出版年:文政7年(1824) 版元:山本平吉
合巻 6冊 |
 |
当南枝稲妻表紙
絵:歌川国貞
作:市川三升 |
出版年:文政7年(1824) 版元:西宮新六
合巻 6冊 |
 |
三国白狐伝
絵:歌川国貞
作:市川三升 |
出版年:文政7年(1824) 版元:鶴屋喜右衛門
合巻 6冊 |
 |
江都錦双蝶曽我
絵:歌川国貞 歌川国直
作:市川三升 |
出版年:文政7年(1824) 版元:山口屋藤兵衛
合巻 6冊 |
 |
児ヶ淵紫両人若衆
絵:歌川国貞
作:市川三升 |
出版年:文政8年(1825) 版元:和泉屋市兵衛
合巻 6冊 |
 |
会席料理世界も吉原
絵:歌川国安
作:市川三升 |
出版年:文政8年(1825) 版元:岩戸屋喜三郎
合巻 6冊 |
 |
女風俗吾妻鑑
絵:歌川豊重
作:市川三升 |
出版年:文政8年(1825) 版元:文芳堂
合巻 6冊 |
 |
後三年手煉義家
絵:歌川国貞
作:市川三升 |
出版年:文政9年(1826) 版元:今利屋丑蔵
合巻 6冊 |
 |
一寸見南枝巨登志廼新版
絵:歌川国貞
作:市川三升 |
出版年:文政9年(1826) 版元:和泉屋市兵衛
合巻 6冊 |
 |
敵討四手垂駕
絵:歌川国安
作:市川三升 |
出版年:文政9年(1826) 版元:山本平吉
合巻 6冊 |
 |
濱真砂築地白浪
絵:歌川国安
作:市川三升 |
出版年:文政9年(1826) 版元:岩戸屋喜三郎
合巻 6冊 |
 |
聞勇八幡祭
絵:北尾美丸
作:市川団十郎 |
出版年:文政9年(1826) 版元:伊藤与兵衛
合巻 6冊 |
 |
都鳥浮寝之隅田川
絵:歌川国貞
作:市川三升 |
出版年:文政10年(1827) 版元:和泉屋市兵衛
合巻 6冊 |
 |
開運子松山噺
絵:歌川国安
作:市川三升 |
出版年:文政10年(1827) 版元:和泉屋市兵衛
合巻 6冊 |
 |
鎌倉山黄金廼千代鶴
絵:歌川国安
作:市川三升 |
出版年:文政10年(1827) 版元:鶴屋喜右衛門
合巻 6冊 |
 |
両雄奇人
絵:二代北尾重政
作:市川三升 |
出版年:文政10年(1827) 版元:森屋治兵衛
合巻 6冊 |
 |
志賀春金漣
絵:北尾美丸
作:市川三升 |
出版年:文政10年(1827) 版元:山本平吉
合巻 6冊 |
 |
爰佃天網島
絵:歌川国貞
作:市川三升 |
出版年:文政11年(1828) 版元:鶴屋喜右衛門
合巻 6冊 |
 |
扇富士曽我物語
絵:二代歌川豊国
作:市川三升 |
出版年:文政11年(1828) 版元:岩戸屋喜三郎
合巻 6冊 |
 |
伊達姿辰巳八景
絵:歌川国安
作:市川三升 |
出版年:文政11年(1828) 版元:山本平吉
合巻 6冊 |
 |
ぬしや誰問白藤
絵:歌川国芳
作:市川三升 |
出版年:文政11年(1828) 版元:佐野屋喜兵衛
合巻 6冊 |
 |
銀世界雪之振袖
絵:二代北尾重政
作:市川三升 |
出版年:文政11年(1828) 版元:森屋治兵衛
合巻 6冊 |
 |
伊達道具鳥羽累
絵:歌川国貞 歌川貞繁
作:市川団十郎 |
出版年:文政12年(1829) 版元:河内屋源七
合巻 7冊 |
 |
江戸紫春乃曙
絵:二代北尾重政
作:市川団十郎 |
出版年:天保1年(1830) 版元:森屋治兵衛
合巻 6冊 |
 |
傾城気質夜梅川
絵:歌川国貞
作:市川団十郎 |
出版年:天保2年(1831) 版元:山口屋藤兵衛
合巻 6冊 |
 |
御伽三味線閨爪弾
絵:歌川芳信
作:市川白猿 |
出版年:天保4年(1833) 版元:和泉屋市兵衛
合巻 5冊 |
 |
裏表忠臣蔵
絵:歌川国貞
作:市川白猿 |
出版年:天保7年(1836) 版元:和泉屋市兵衛
合巻 8冊 |
|