浮世絵 山東京伝・北尾政演

浮世絵 トップページへ  戯作者一覧へ 浮世絵師一覧へ  天竺老人 トップページへ 
 山東京伝 (さんとう きょうでん) 北尾政演 (きたお まさのぶ)  

 1  2

 宝暦11年(1761)江戸深川で生まれる。本名は岩瀬醒(いわせさむる)。通称は伝蔵。生家は木場で質屋を営んでいたという。安永4年(1775)北尾重政に浮世絵を学び安永7年(1778)18歳で浮世絵師としてデビュー。北尾政演と号した。 20歳ころから黄表紙を書き始め、自ら挿絵を描くなどして評判を得る。山東京伝の名の由来は江戸紅葉山の東に住む京屋(または住所地の京橋)の伝蔵から。
 寛政3年(1791)遊郭内部を描いた洒落本の挿絵が風俗を乱すとの理由で処罰を受け、京伝は手鎖50日の刑を受ける。この後、京橋の南(現在の銀座1丁目あたり)に紙製煙草入れの店を開き、京伝自らがデザインした煙草入れは大流行したという。同時に戯作活動も続けて多くの絵草紙を刊行した。木場で生れて粋で気性の激しい鳶の風俗を身につけ、銀座で多感な青春時代を送り、吉原の遊女を娶った生粋の江戸っ子。文化13年(1816)胸の発作を起こし56歳でこの世を去る。生涯で黄表紙217(うち他者作品で政演が挿絵を描いたもの48)、洒落本29、滑稽本13、読本26、合巻物86、その他雑書35を著したという。戯作者の山東京山は実弟。
 

 安永8年(1779)  安永9年(1780)  天明1年(1781)  天明2年(1782)  天明3年(1783)
 天明4年(1784)  天明5年(1785)  天明6年(1786)  天明7年(1787)  天明8年(1788)

 寛政1年(1789)  寛政2年(1790)  寛政3年(1791)  寛政4年(1792)  寛政5年(1793)
 寛政6年(1794)  寛政7年(1795)  寛政8年(1796)  寛政9年(1797)  寛政10年(1798)
 寛政11年(1799)  寛政12年(1800)  享和年間(1801〜)  文化年間(1804〜)  出版年不明


安永8年(1779)      

 名取菊黄白長者

 絵:北尾政演
 作:
 出版年:安永8年(1779)  版元:鶴屋喜右衛門
 黄表紙 3冊

 日東国三曲之鼎

 絵:北尾政演
 作:
 出版年:安永8年(1779)  版元:鶴屋喜右衛門
 黄表紙 2冊

  ページトップへ 

安永9年(1780)       

 米饅頭始

 絵:北尾政演
 作:北尾政演
 出版年:安永9年(1780)  版元:鶴屋喜右衛門
 黄表紙 2冊

 遊人三幅対

 絵:北尾政演
 作:
 出版年:安永9年(1780)  版元:伊勢屋治助
 黄表紙 2冊

 菓物見立御世話

 絵:北尾政演
 作:
 出版年:安永9年(1780)  版元:
 黄表紙 2冊

 焼餅噺

 
絵:北尾政演
 作:
 出版年:安永9年(1780)  版元:伊勢屋治助
 黄表紙 2冊

 艶模様曽我雛形

 絵:北尾政演
 作:
 出版年:安永9年(1780)  版元:松村屋弥兵衛
 黄表紙 3冊

 夜野中狐物

 絵:北尾政演
 作:王子風車
 出版年:安永9年(1780)  版元:蔦屋重三郎
 黄表紙 2冊

  ページトップへ 

天明1年(1781)       

 一粒万金談

 絵:北尾政演
 作:朋誠堂喜三二  
 出版年:天明1年(1781)  版元:蔦屋重三郎 
 黄表紙 2冊

 鶉の白拍子

 絵:北尾政演
 作:伊庭可笑
 出版年:天明1年(1781)  版元:伊勢屋治助
 黄表紙 2冊

 大津名物

 絵:北尾政演
 作:伊庭可笑
 出版年:天明1年(1781)  版元:岩戸屋源八
 黄表紙 2冊

 敵討駿河の花

 絵:北尾政演 
 作:伊庭可笑 
 出版年 天明1年(1781)  版元:岩戸屋源八
 黄表紙 3冊 

 白拍子富民静鼓音

 絵:北尾政演
 作:不笑之亭君南子  
 出版年 天明1年(1781)  版元:
 黄表紙 2冊 

 久知満免登里

 絵:北尾政演
 作:北尾政演
 出版年:天明1年(1781)  版元:
 黄表紙 2冊

 運附太郎左衛門咄

 絵:北尾政演
 作:市場通笑  
 出版年:天明1年(1781)  版元:
 黄表紙 3冊 

 遊客古事附太平記

 絵:北尾政演
 作:南陀伽紫蘭 
 出版年:天明1年(1781)  版元:松村屋弥兵衛
 黄表紙 3冊

 絵本 七笑顔当世姿

 作:
 絵:北尾政演  
 出版年 天明1年(1781)  版元
 全3冊 

  ページトップへ 

 天明2年(1782)      

 七福神大通伝

 絵:北尾政演
 作:伊庭可笑
 出版年:天明2年(1782)  版元:伊勢屋治助
 黄表紙 2冊

 談芭菰誉詞 

 絵:北尾政演
 作:市場通笑 
 出版年:天明2年(1782)  版元:奥村屋源六 
 黄表紙 3冊

 花が見度くば芳野の由来

 絵:北尾政演
 作:南陀伽紫蘭
 出版年:天明2年(1782)  版元:蔦屋重三郎
 黄表紙 3冊

 市川三升円

 絵:北尾政演
 作:岸田杜芳
 出版年:天明2年(1782)  版元:伊勢屋治助
 黄表紙 3冊

  ページトップへ 

 天明3年(1783)      

 市川三升円 後編

 絵:北尾政演
 作:岸田杜芳
 出版年:天明3年(1783)  版元:伊勢屋治助
 黄表紙 2冊

 草双紙年代記

 絵:北尾政演
 作:岸田杜芳
 出版年:天明3年(1783)  版元:甘泉堂
 黄表紙 2冊

 通春歳旦開

 絵:北尾政演
 作:岸田杜芳
 出版年:天明3年(1783)  版元:伊勢屋治助
 黄表紙 3冊

 日本多左衛門

 絵:北尾政演
 作:桜川杜芳  
 出版年 天明3年(1783)  版元 伊勢屋治助
 黄表紙 3冊 

 通人いろは短歌

 絵:北尾政演
 作:芝全交  
 出版年:天明3年(1783)  版元: 
 黄表紙 2冊

 鴻の者雄

 絵:北尾政演
 作:芝全交
 出版年:天明3年(1783)  版元:
 黄表紙 2冊

 仇名草伊達下谷

 絵:北尾政演
 作:南陀伽紫蘭
 出版年:天明3年(1783)  版元:鶴屋喜右衛門
 黄表紙 3冊

 本所二十四孝

 絵:北尾政演
 作:市場通笑  
 出版年:天明3年(1783)  版元:奥村屋源六
 黄表紙 3冊 

  ページトップへ 

 天明4年(1784)      

 絵本 美人合自筆鏡

 絵:北尾政演
  
 出版年 天明4年(1784)  版元 蔦屋重三郎
 狂歌絵本 1巻

 廓中丁子

 絵:北尾政演
 作:山東京伝  
 出版年:天明4年(1784)  版元:鶴屋喜右衛門
 黄表紙 2冊 

 天慶和句文

 絵:北尾政演
 作:山東京伝
 出版年:天明4年(1784)  版元:鶴屋喜右衛門
 黄表紙 2冊

 不案配即席料理

 絵:北尾政演
 作:山東京伝
 出版年:天明4年(1784)  版元:鶴屋喜右衛門
 黄表紙 3冊

 八橋調能流

 絵:北尾政演
 作:南仙笑楚満人  
 出版年:天明4年(1784)  版元:伊勢屋次助
 黄表紙 3冊 

 跡目論嘘実録

 絵:北尾政演
 作:桜川杜芳   
 出版年:天明4年(1784)  版元:
 黄表紙 3冊 

 全盛大通記

 絵:北尾政演
 作:桜川杜芳  
 出版年:天明4年(1784)  版元:
 黄表紙 3冊 

 京伝工夫小紋形

 絵:北尾政演
 作:山東京伝 
 出版年:天明4年(1784)  版元:白鳳堂
 滑稽本 1巻 

 志やれ染手拭合 

 絵:北尾政演
 作:山東京伝
 出版年:天明4年(1784)  版元:白鳳堂
 滑稽本 1巻 

 初日待

 絵:北尾政演 
 作:
 出版年:天明4年(1784)  版元:
 全2冊 掲載本はオリジナル本の挿絵(北尾政演画)を残して文章を入れ替えて出版したものと思われます。天明4年以降の出版と思われます。 

  ページトップへ 

天明5年(1785)       

 江戸生艶気樺焼 

 絵:北尾政演
 作:山東京伝 
 出版年:天明5年(1785)  版元:蔦屋重三郎
 黄表紙 3冊(希書複製会) 
 百万両分限の一人息子が醜い容姿にかかわらず色男を気取り女にもて様とするよくある話。政演が描く特徴的な団子鼻は京伝鼻とも呼ばれた。 

 大悲千録本

 絵:北尾政演 
 作:芝全交 
 出版年:天明5年(1785)  版元:蔦屋重三郎 
 黄表紙 1冊

 殻鉄砲挑灯具羅

 絵:北尾政演
 作:竹杖為軽  
 出版年:天明5年(1785)  版元:蔦屋重三郎 
 黄表紙 1冊

  ページトップへ 

天明6年(1786)      

 悪七変目景清

 絵:北尾政演
 作:山東京伝
 出版年:天明6年(1786)  版元:蔦屋重三郎
 黄表紙 2冊

 江戸春一夜千両 

 絵:北尾政演
 作:山東京伝 
 出版年 天明6年(1786)  版元 蔦屋重三郎
 黄表紙 3冊

 当字方言指南所

 絵:北尾政演
 作:桜川杜芳
 出版年:天明6年(1786)  版元:榎本屋吉兵衛
 黄表紙 3冊

 御富興行曽我

 絵:北尾政演
 作:山東鶏告
 出版年:天明6年(1786)  版元:鶴屋喜右衛門
 黄表紙 2冊

 両国信田染 

 絵:北尾政演
 作:山東鶏告 
 出版年:天明6年(1786)  版元:鶴屋善右兵衛
 黄表紙 2冊

 影清塔の暝

 絵:北尾政演
 作:万象亭  
 出版年:天明6年(1786)  版元:
 黄表紙 2冊 

 客衆肝照子 

 絵:北尾政演
 作:山東京伝 
 出版年:天明6年(1786)  版元:蔦屋重三郎 
 黄表紙 1冊(希書複製会)

 指面草

 絵:北尾政演
 作:山東京伝 
 出版年:天明6年(1786)  版元:鶴屋喜右衛門
 滑稽本 1巻 

  ページトップへ 

天明7年(1787)       

 古今狂歌袋 
 
 編:宿屋飯盛
 絵:北尾政演
 出版年 天明7年(1787)  版元 蔦屋重三郎
 狂歌絵本 1巻  

 三千歳成矣蟒蛇

 絵:細田栄之
 作:山東京伝
 出版年:天明7年(1787)  版元:榎本屋吉兵衛
 黄表紙 2冊

 寓骨牌

 絵:北尾政演
 作:山東京伝
 出版年:天明7年(1787)  版元:榎本屋吉兵衛
 黄表紙 3冊

 三筋緯客気植田 

 絵:北尾政演
 作:山東京伝 
 出版年 天明7年(1787)  版元 蔦屋重三郎
 黄表紙 3冊 

 芝全交智恵之程

 絵:北尾政演 
 作:芝全交 
 出版年:天明7年(1787)  版元:蔦屋重三郎 
 黄表紙 2冊

 仮名手本不通人蔵

 絵:北尾政演
 作:桜川杜芳
 出版年:天明7年(1787)  版元:西村屋与八
 黄表紙 2冊

 是気儘作種

 絵:北尾政演
 作:石山人
 出版年:天明7年(1787)  版元:榎本屋吉兵衛
 黄表紙 2冊

 世之中諸事天文

 絵:北尾政演
 作:物蒙堂礼(石山人)
 出版年:天明7年(1787)  版元:榎本屋吉兵衛
 黄表紙 2冊

 島台眼正月

 絵:北尾政演
 作:社楽斎万里
 出版年:天明7年(1787)  版元:蔦屋重三郎
 黄表紙 2冊

 通言総籬

 絵:山東けいこう
 作:山東京伝 
 出版年:天明7年(1787)  版元:蔦屋重三郎
 洒落本 1巻 

 古契三娼

 絵:北尾政演
 作:山東京伝 
 出版年:天明7年(1787)  版元:
 洒落本 1巻   

  ページトップへ 

 天明8年(1788)      

 狂言末広栄

 絵:喜多川歌麿
 作:山東京伝
 出版年:天明8年(1788)  版元:蔦屋重三郎
 黄表紙 3冊

 今日現金湯起請

 絵:北尾政演
 作:山東鶏告  
 出版年:天明8年(1788)  版元:榎本屋吉兵衛
 黄表紙 3冊 

 小倉山時雨珎説

 絵:北尾政演
 作:山東京伝
 出版年:天明8年(1788)  版元:榎本屋吉兵衛
 黄表紙 2冊

 復讐後祭礼

 絵:北尾政演
 作:山東京伝
 出版年:天明8年(1788)  版元:
 黄表紙 3冊

 扮接銀煙管

 絵:北尾政演
 作:山東京伝
 出版年:天明8年(1788)  版元:西宮新六
 黄表紙 3冊

 富士之人穴見物

 絵:北尾政演
 作:山東京伝
 出版年:天明8年(1788)  版元:榎本屋吉兵衛
 黄表紙 3冊

 時代世話二挺鼓 

 絵:喜多川行麿
 作:山東京伝 
 出版年 天明8年(1788)  版元 蔦屋重三郎 
 黄表紙 2冊 
 田沼意次の子、田沼意知が江戸城中で刺殺された事件を、芝居仕立てにして婉曲に風刺した本とされる。

 真字手本義士の筆力

 絵:北尾政照
 作:山東京伝 
 出版年:天明8年(1788)  版元:鶴屋喜右衛門
 黄表紙 3冊

 吉原楊枝
 
 絵:北尾政演
 作:山東京伝 
 出版年:天明8年(1788)  版元:
 洒落本 1巻  


  ページトップへ 

 1  2


Copyright (C) hamasakaba.net All Rights Reserved.