![]() |
浮世絵 歌川貞景 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
浮世絵トップページ | 浮世絵師一覧 | 天竺老人トップページ |
歌川貞景(うたがわ さだかげ) |
![]() |
歌川貞景の生年没年は不詳。本性は小島、通称は庄五郎といった。初代国貞の門人。画号は五湖亭。 左の浮世絵は「矢場の女(仮題)」伊勢屋利兵衛版。 |
![]() |
家財繁栄抄 絵:歌川貞景 歌川国安 作:十返舎一九 |
出版年:文政10年(1827) 版元:山口屋藤兵衛 合巻 4冊 前編2冊を貞景が、後半2冊を国安が描く |
![]() |
拍子舞紅梅箙 絵:歌川貞景 作:二代恋川春町 |
出版年:文政10年(1827) 版元:山口屋藤兵衛 合巻 6冊 |
![]() |
隅田川梅若縁起 絵:歌川貞景 作:二代恋川春町 |
出版年:文政11年(1828) 版元:山口屋藤兵衛 合巻 6冊 |
![]() |
菅原伝授建部物語 絵:歌川貞景 作:二代恋川春町 |
出版年:文政12年(1829) 版元:山口屋藤兵衛 合巻 6冊 |
![]() |
伊勢海道銭懸松 絵:歌川貞景 作:築地全交 |
出版年:天保1年(1830) 版元:山口屋藤兵衛 合巻 6冊 |
![]() |
新製小人島廻 絵:歌川貞景 歌川貞房 作:十返舎一九 |
出版年:天保1年(1830) 版元:岩戸屋喜三郎 合巻 4冊 前編2冊を貞景、後編2冊を貞房が描く |
![]() |
秋雨夜話 絵:歌川貞景 作:まるのやかく子(春水) |
出版年:天保2年(1831) 版元: 人情本 3編9巻 |
![]() |
八萼藤王伝記 絵:歌川貞景 作:二代十返舎一九 |
出版年:天保4年(1833) 版元:鶴屋喜右衛門 合巻 6冊 |
![]() |
其移香梅由兵衛 絵:歌川貞景・貞虎 作:一亭万丸 |
出版年:天保10年(1839) 版元:蔦屋吉蔵 合巻 4冊 前編を貞景・後編を貞虎が描く |
ページトップ |
Copyright(C)tenjikuroujin.jp All rights Reserved |