![]() |
浮世絵 勝川春常 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
浮世絵トップページ | 浮世絵師一覧 | 天竺老人トップページ |
勝川春常(かつかわ しゅんじょう) |
勝川春常の出自、生年は不詳。本名は安田岩蔵といった。没年は天明7年(1787)。春章の門人で役者絵、黄表紙の挿絵を描く。作画期は安政7年から天明3年ごろ。同門の春英の一族とも言われるが定かではない。 |
![]() |
三人長兵衛 絵:勝川春常 作:金中斎 |
出版年:安永7年(1778) 版元:よし屋太兵衛 黄表紙 3冊 |
![]() |
顔而知勧善懲悪 絵:勝川春常 作: |
出版年:安永9年(1780) 版元:鶴屋喜右衛門 黄表紙 3冊 |
![]() |
振袖江戸紫 絵:勝川春常 作: |
出版年:天明1年(1781) 版元:村田屋次郎兵衛 黄表紙 3冊 |
![]() |
劇場花万代曽我 絵:勝川春常 作: |
出版年:天明1年(1781) 版元: 絵本番附(市村座) |
![]() |
十二支大通話 絵:勝川春常 作:金中斎 |
出版年:天明2年(1782) 版元:よし屋太兵衛 黄表紙 2冊 |
![]() |
伊勢平氏栄花暦 絵:勝川春常 作: |
出版年:天明2年(1782) 版元: 絵本番附(市村座) |
![]() |
寿万歳曽我 絵:勝川春常 作: |
出版年:天明3年(1783) 版元: 絵本番附(市村座) |
![]() |
むかし男雪雛形 絵:勝川春常 作: |
出版年:天明3年(1783) 版元: 絵本番附(市村座) |
![]() |
大通一寸廓茶番 絵:勝川春常 作: |
出版年: 版元: 黄表紙 3冊 |
![]() |
嘘八百意気講釈 絵:勝川春常 作:金中斎 |
出版年: 版元: 黄表紙 3冊 |
ページトップ |
Copyright(C)tenjikuroujin.jp All rights Reserved |