|  | 
| 浮世絵 鳥居清経 | 
|  |  |  | ||
| 浮世絵トップページ | 浮世絵師一覧 | 天竺老人トップページ | 
| 鳥居清経(とりい きよつね) | 
| 鳥居清経(とりいきよつね)は江戸の芝居番付の版元である中村伊左衛門の子であり鳥居清満の門人であるとされるが生年没年は分かっていない。清満は鳥居派の絵師の中では多くの弟子を育て、清経は同門で後に鳥居派の四代目当主となる鳥居清長に次いで優秀であったという。黄表紙などの挿絵を多く描いたが、一枚物の役者絵は少ない。掲載の作品は全て黄表紙などの絵本。なお、掲載本の多くは修復本でタイトルも原題とは異なっているものもあると思われます | 
| 画帖 絵本番附 | 黒本 | 青本 | 黄表紙 | 噺本 その他 | 
|  |  |  |  | 
| 画帖 絵本番附 | |||
|  | 画帖 親船太平記 絵:鳥居清経 作: | 出版年 不詳  版  元 不詳 画帖 1巻 | ||
|  | 親船太平記 絵:鳥居清経 作: | 出版年 安永4年(1775)  版  元 鶴屋喜右衛門 絵本番附 1巻 | ||
|  | 菊慈童酒宴岩窟 絵:鳥居清経 作: | 出版年 安永4年(1775)  版  元 鶴屋喜右衛門 絵本番附 1巻 | ||
| ページトップ | 
| 黒本 | |||
|  | 石橋山合戦 絵:鳥居清経 作: | 出版年:宝暦13年(1763)  版元 黒本 3冊 | ||
|  | 王子長者 絵:鳥居清経 作:米山鼎峨 | 出版年:明和1年(1764)  版元 黒本 3冊 | ||
|  | 鉢かつき嫩振袖 絵:鳥居清経 作: | 出版年:明和2年(1765)  版元:鱗形屋孫兵衛 黒本 3冊 | 
|  | 伊達染重褄 絵:鳥居清経 作:観水堂丈阿 | 出版年:明和3年(1766)  版元:蔦屋重三郎 黒本 2冊 | 
|  | 春霞清玄凧 絵:鳥居清経 作: | 出版年:明和4年(1767)  版元:鱗形屋孫兵衛 黒本 3冊 | 
|  | 武運長久矢口の渡 絵:鳥居清経 作: | 出版年 安永4年(1775)  版元 黒本 2冊 | ||
|  | 花粧対兄弟 絵:鳥居清経 作:柳川桂子 | 出版年:安永6年(1777)  版元:鶴屋喜右衛門 黒本 2冊 | 
|  | 嗚呼勇四人与市 絵:鳥居清経 作:柳川桂子 | 出版年 安永8年(1779)  版元 黒本 3冊 | ||
|  | 大塔宮物語 絵:鳥居清経 作: | 出版年:  版元: 黒本 2冊 | ||
|  | 兵物語 絵:鳥居清経 作: | 出版年:  版元: 黒本 2冊 | ||
| ページトップ | 
| 青本 | |||
|  | 三千三百阿漕浦 絵:鳥居清経 作: | 出版年:明和6年(1769)  版元:鱗形屋孫兵衛 青本 3冊(落丁あり) | ||
|  | 浮世宿替女将門 絵:鳥居清経 作: | 出版年:明和6年(1769)  版元 鱗形屋孫兵衛 青本 2冊 | ||
|  | 瀬川結綿 絵:鳥居清経 作: | 出版年:明和7年(1770)  版元:鱗形屋孫兵衛 青本 2冊 | 
|  | 遠目鏡茂右衛門 絵:鳥居清経 作: | 出版年:明和8年(1771)  版元: 青本 3冊 | 
|  | 伊豆熱海温泉縁起 絵:鳥居清経 作: | 出版年:安永1年(1772)  版元:鱗形屋孫兵衛 青本 3冊 | 
| ページトップ | 
| 黄表紙 | |||
|  | 今様女景清 絵:鳥居清経 作:柳川桂子 | 出版年 安永5年(1776)  版元 黄表紙 3冊 | ||
|  | 福笑惣領の甚六 絵:鳥居清経 作:柳川桂子 | 出版年:安永5年(1776)  版元:伊勢屋治助 黄表紙 2冊 | 
|  | 菅原伝授手習鑑 絵:鳥居清経 作: | 出版年:安永5年(1776) 版元:村田屋次郎兵衛 黄表紙 5冊 | 
|  | 伊達紙子笈捨松 絵:鳥居清経 作: | 出版年 安永5年(1776)  版元 松村屋弥兵衛 黄表紙 3冊 | ||
|  | 桃と酒雀道成寺 絵:鳥居清経 作: | 出版年:安永5年(1776)  版元:松村屋弥兵衛 黄表紙 2冊 | 
|  | 吉原たんか 絵:鳥居清経 作: | 出版年:安永5年(1776)  版元:鱗形屋孫兵衛 黄表紙 2冊 | 
|  | 唐文章三笠の月 絵:鳥居清経 作: | 出版年:安永5年(1776)  版元:松村屋弥兵衛 黄表紙 3冊 | ||
|  | 帰花枩の英 絵:鳥居清経 作:柳川桂子 | 出版年:安永6年(1777)  版元: 黄表紙 2冊 | ||
|  | 後日菅原鑑 絵:鳥居清経 作:柳川桂子 | 出版年 安永6年(1777)  版元: 黄表紙 3冊 | ||
|  | 敵討垣衣摺 絵:鳥居清経 作: | 出版年:安永6年(1777)  版元:松村屋弥兵衛 黄表紙 2冊 | 
|  | 金父母 絵:鳥居清経 作: | 出版年 安永6年(1777)  版元: 黄表紙 3冊 | ||
|  | 走書浅草絵馬 絵:鳥居清経 作: | 出版年:安永6年(1777)  版元: 黄表紙 2冊 | 
|  | 芭蕉花 絵:鳥居清経 作: | 出版年:安永6年(1777)  版元:鱗形屋孫兵衛 黄表紙 2冊(全3冊のうち1冊欠) | 
|  | 祝昆布君を松前 絵:鳥居清経 作: | 出版年:安永6年(1777)  版元:松村屋弥兵衛 黄表紙 2冊 | 
|  | 黄金山福蔵実記 絵:鳥居清経 作:林生 | 出版年 安永7年(1778)  版元 鱗形屋 黄表紙 3冊(落丁あり) | ||
|  | 酒呑宝易占 絵:鳥居清経 作: | 出版年:安永7年(1778)  版元:鱗形屋孫兵衛 黄表紙 3冊 | 
|  | 鈴鹿山鬼丸物語 絵:鳥居清経 作:幾久 | 出版年 安永7年(1778)  版元 西村屋与八 黄表紙 3冊 | ||
|  | 大黒舞 絵:鳥居清経 作:金花 | 出版年 安永7年(1778)  版元 黄表紙 2冊 | ||
|  | 夢中海原 絵:鳥居清経 作: | 出版年 安永7年(1778)  版元 鱗形屋 黄表紙 3冊 | ||
|  | 夢中御利益 絵:鳥居清経 作:呉増佐 | 出版年 安永7年(1778)  版元 黄表紙 3冊(落丁あり) | ||
|  | 掘出天保皮 絵:鳥居清経 作: | 出版年 安永7年(1778)  版元 黄表紙 3冊 | ||
|  | 蟻通之本地 絵:鳥居清経 作:文渓堂 | 出版年 安永8年(1779)  版元 西村屋与八 黄表紙 3冊 | ||
|  | 伊呂波短歌 絵:鳥居清経 作: | 出版年:安永8年(1779)  版元:伊勢屋治助 黄表紙 1冊 | ||
|  | 敵討鞍馬天狗 絵:鳥居清経 作:文渓堂 | 出版年 安永8年(1779)  版元: 黄表紙 3冊 | ||
|  | 心能春雨噺 絵:鳥居清経 作: | 出版年:安永8年(1779)  版元:鱗形屋孫兵衛 黄表紙 2冊 | ||
|  | 弾的東風俗 絵:鳥居清経 作:文渓堂 | 出版年:安永8年(1779)  版元:伊勢屋治助 黄表紙 3冊 | ||
|  | 初夢富士高嶺 絵:鳥居清経 作:呉増佐 | 出版年:安永8年(1779)  版元: 黄表紙 2冊 | ||
|  | 朝顔姫 絵:鳥居清経 作: | 出版年:安永8年(1779)  版元:西村屋与八 黄表紙 3冊 | ||
|  | 四天王昔扇 絵:鳥居清経 作:柳川桂子 | 出版年:安永8年(1779)  版元: 黄表紙 2冊 | ||
|  | 花街雀大通先生 絵:鳥居清経 作:金中斎 | 出版年 安永8年(1779)  版元 黄表紙 3冊 | ||
|  | 其数々酒の癖 絵:鳥居清経 作:市場通笑 | 出版年:安永8年(1779)  版元:奥村屋源六 黄表紙 2冊 | 
|  | 天童若神子 絵:鳥居清経 作: | 出版年:安永8年(1779)  版元 西村屋与八 黄表紙 3冊 | ||
|  | 虚言八百万八伝 絵:鳥居清経 作:四方屋本太郎(太田南畝) | 出版年:安永9年(1780)  版元:蔦屋重三郎 黄表紙 3冊 | ||
|  | 浮世奢判官 絵:鳥居清経 作:呉増佐 | 出版年  版元 黄表紙 3冊 | ||
|  | 奥州古戦物語 絵:鳥居清経 作:米山鼎峨 | 出版年  版元 鱗形屋 黄表紙 3冊 | ||
|  | 二つ鷹の葉 絵:鳥居清経 作: | 出版年  版元 黄表紙 3冊 | ||
|  | 盆踊濫觴 絵:鳥居清経 作: | 出版年  版元 鱗形屋 黄表紙 3冊 | ||
|  | 皿屋舗 絵:鳥居清経 作:柳川桂子 | 出版年:  版元: 黄表紙 3冊 | ||
| ページトップ | 
| 咄本 その他 | |||
|  | 豊年俵百噺 絵:鳥居清経 作: | 出版年 安永4年(1775)  版  元 鱗形屋 咄本 2巻 | ||
|  | 初笑福徳噺 絵:鳥居清経 作: | 出版年:安永5年(1776)  版元:鱗形屋 咄本 2巻 | ||
|  | 夜明茶呑噺 絵:鳥居清経 作: | 出版年:安永5年(1776)  版元:鱗形屋 咄本 2巻 | ||
|  | 咄の開帳 絵:鳥居清経 作:蔦唐丸 | 出版年:享和3年(1803)  版元 咄本 1巻 | ||
|  | 落咄福来樽 絵:鳥居清経 作: | 出版年 安永7年(1778)  版元 咄本 2巻 | ||
|  | 友たちはなし 絵:鳥居清経 作: | 出版年:  版元:伊勢屋治助 咄本 2巻 | 
| ページトップ | 
| Copyright(C)tenjikuroujin.jp All rights Reserved |