浮世絵 仮名草子 
   
 
    

浮世絵トップページ 版本目録        天竺老人トップページ 
仮名草子

 文学史上の分類では、仮名草子(かなぞうし)は室町時代・安土桃山時代の室町物語(御伽草子)のあとを受けて、慶長5年・1600の関ヶ原の戦いから西鶴の浮世草子、好色一代男が刊行される天和2年・1682までの約80年間に著作、刊行された草子類をいう。また、仮名文字を多用(文中の漢字の多くは振り仮名が付いている)したやさしい読み物の意味であって、文学的な内容に基づく分類ではない。従って、室町物語(御伽草子)と同様にその内容は多種多様である。
 仮名草子も室町物語(御伽草子)と同様に初期のころは写本での伝播が中心であったが、寛永期(1624~1643)頃からの木版による製本技術の発達により版本として数多く流通し、それまで手にすることができなっかった一般人の層にまで広く普及することになる。またほとんどは挿絵入の草子であり、浮世絵版画の視点で見ればこのことが仮名草子の最大の特質ではないかと思う。
 

 うすゆき物語
 絵:
 作: 
 
 出版年:寛永13年(1636)  版元: 
 仮名草子 2巻 仮名草子の代表的作品。江戸時代を通じて40種類余りの版本が刊行されている。このページにも4種類を掲載しています

 あだ物語
 絵:
 作:三浦為春
  
 出版年:寛永17年(1640)  版元:松屋六兵衛 
 仮名草子 2巻
 

 見ぬ世の友
 絵:
 作(編):辻原元甫
 
 出版年:明暦4年(1658)  版元:野田弥兵衛 
 仮名草子 5巻

 伊曽保物語
 絵:
 作: 
 出版年:万治2年(1659)  版元:伊藤三右衛門 
 仮名草子 3巻 イソップ物語の翻訳本。

 東海道名所記
 絵:
 作:浅井了意 
 出版年:万治年間(1658~1660)  版元:
 仮名草子 6巻 道中記の草分け的作品

 似我蜂物語 
 絵:
 作:
 出版年:寛文1年(1661)  版元:中野五郎左衛門 
 仮名草子 3巻

 むさしあぶみ
 絵:
 作:浅井了意 
 出版年:寛文1年(1661)  版元:中村五兵衛 
 仮名草子 2巻 明暦3年(1657)の江戸の大火(振袖火事)を物語風に綴った本。 

 かなめ石
 絵:
 作:浅井了意
 出版年:寛文2年(1662)  版元: 
 仮名草子 2巻 寛文2年に発生した、滋賀県を震源地として畿内、丹後、東海西部に被害をもたらした地震の記録。

 楊貴妃物語
 絵:
 作: 
 出版年:寛文3年(1663)  版元:本屋太兵衛 
 仮名草子 1巻

 うすゆき物語
 絵:
 作
 出版年:寛文4年(1664)  版元:山本九左衛門 
 仮名草子 2巻

 うらみのすけ(恨の介)
 絵:
 作: 
 出版年:寛文4年(1664)  版元:山本九左衛門 
 仮名草子 2巻

 うすゆき物語
 絵:
 作:
 
 出版年:寛文5年(1665)  版元:松会 
 仮名草子 2巻

 釈迦八相物語
 絵:
 作:
 
 出版年:寛文6年(1666)  版元: 
 仮名草子 8巻

 花の縁物語
 絵:
 作:器之子
 
 出版年:寛文6年(1666)  版元: 
 仮名草子 2巻

 しのばずが池物語
 絵:
 作: 
 出版年:寛文8年(1668)  版元:かぎや七兵衛 
 仮名草子 1巻

 勧学院物語
 絵:
 作:
 
 出版年:寛文9年(1669)  版元: 
 仮名草子 2巻

 あみだかんき抄
 絵:
 作: 
 出版年:寛文10年(1670)  版元: 
 仮名草子 1巻

 おさな源氏物語
 絵:野々口立圃
 作:野々口立圃
 
 出版年:寛文10年(1670)  版元:八尾勘兵衛 
 仮名草子 5巻

 海上問答
 絵:
 作:恵中
 
 出版年:寛文10年(1670)  版元:関口市兵衛 
 仮名草子 3巻 初版は寛文6年(1666)の「海上物語」で、掲載本はその改題再版本。

 雨夜の友
 絵:
 作: 
 出版年:延宝4年(1676)  版元:鶴屋喜右衛門 
 仮名草子 4巻

 伊勢物語平詞
 絵:菱川師宣
 作:紀ざん計 
 出版年:延宝6年(1678)  版元:柏屋与市郎
 仮名草子 2巻 

 さんげ物語
 絵:
 作: 
 出版年:天和2年(1682)  版元:万屋庄兵衛 
 仮名草子 3巻 寛永12年(1635)刊行の「七人比丘尼」の改題再版本。ただし初版本とは内容挿絵に違いがある。

 本朝美人鑑
 絵:
 作: 
 出版年:貞享4年(1687)  版元:西村利右衛門 
 仮名草子 5巻

 役行者縁起
 絵:
 作:浅井了意
 
 出版年:元禄1年(1688)  版元:菱屋治兵衛 
 仮名草子 3巻 慶安・承応年間(1648~1654)に刊行された「かつらぎ物語」の改題再版本。役小角の伝承物語。

 たからはこ
 絵:
 作: 
 出版年:元禄9年(1696)  版元:菊屋七郎兵衛 
 仮名草子 4巻
 寛文5年(1665)刊行の「よだれかけ」の改題再版本。

 本朝二十四孝
 絵:鳥居清信
 作: 
 出版年:元禄10年(1697)  版元:平野屋松倉宇兵衛 
 仮名草子 2巻(全3巻のうち第1、第3巻)

 花の情
 絵:
 作: 
 出版年:宝永5年(1708)  版元: 
 仮名草子 3巻 寛文1年(1661)刊行の「小倉物語」の改題再版本。「四人比丘尼」の名称でも知られる。

 孝行物語
 絵:
 作:
 
 出版年:宝永7年(1710)  版元:栗屋宇兵衛 
 仮名草子 4巻

 武家巧者物語
 絵:
 作: 
 出版年:享保16年(1731)  版元:西村源六 
 仮名草子 2巻

 うすゆき物語
 絵:
 作: 
 
 出版年:元文5年(1740)  版元:江見屋玄右衛門
 仮名草子 2巻
 

      ページトップ 


 Copyright(C)tenjikuroujin.jp All rights Reserved