浮世絵 為永春水

浮世絵トップページへ 戯作者一覧へ  天竺老人トップページへ
 為永春水 (ためなが しゅんすい)  二代目・南仙笑楚満人

人情本  合巻  その他    

 為永春水(ためながしゅんすい)は寛政2年(1790)に生まれたとされるが、その出自は全く不明。生年も天保14年(1843)に54歳で没したとされるので、そこから逆算したに過ぎない。後年自ら語ったことによると本名は鷦鷯(ささき)貞高。通称を長次郎といった。文化年間に戯作者振鷺亭について戯作を学び、ついで式亭三馬の門に遊んで”三鷺”と名乗ったという。文化11年(1814)に書肆(しょし)青林堂を開業し(越前屋長次郎と名乗る)、文政元年(1818)に29歳で二代目楚満人を名乗る頃まではその経歴はほとんど分っていない。二代目楚満人の名で合巻を出版している。
 春水の処女作とされるのは文政2年(1819)自ら経営する青林堂から出版した人情本「明烏後正夢(あけがらすのちのまさゆめ)」。これは新内の名曲”明烏”の後日譚という趣向で、これが好評を得て戯作者として認められることになる。またこの作品は後にいわゆる人情本の最初の作品とされる。もっともこの「明烏後正夢」は狂言作者松島半二の稿本を元に滝亭鯉丈(実兄?)と合作した作品であったという。
 書肆青林堂を経営する春水はこの種の稿本を手にする機会が多く、この後も合作者を使って数多くの人情本を自らの名で出版し、文政期人情本の第一人者の地位を築く。しかし文政期の末ごろまでにそれまで春水に協力した有力な合作者が去り、しかも文政11年(1828)の大火で書肆青林堂が類焼し、書肆を廃業せざるを得なくなる。
 苦境に陥った春水であるが、却ってこのことが作家としての春水に幸運をもたらす。天保3年(1832)独力で人情本「春色梅児誉美(しゅんしょくうめこよみ)を執筆し出版。これが大ベストセラーとなった。つづいて続編「春色辰巳園(たつみのその)」を出版し、その後も姉妹編や類似本を次々と出版し、江戸人情本の祖であると自ら名乗るようになる。しかし独力で「春色梅児誉美」を執筆した春水であるが名声が高まるにつれて春水の周りには多くの合作者・助力者が集まるようになる。次第に合作本が多くなってゆく。
 春水の切り開いた人情本は、それまでの洒落本・滑稽本が通人意識や笑をもっぱらとする戯作であったのに対して、人間の素朴な人情を感覚的・情緒的に表現したものといえる。近代の文学に通じるものがあるが、当時としては対象とする読者は比較的知識や教養の低い層であったとされる。もともと春水の狙いは浮世絵に描かれた美人画を視覚でとらえた文学であったような気がする。多くの合作者・助力者に囲まれていたのも、今風にいえば文学作品を執筆するのでなく視覚で楽しむ映画を製作するような感覚であったのではないか。文学者というより、企画者・映画監督のような立場であることを自ら認めていたのではないか。他人の作品を継ぎ接ぎしたり、ベストセラーを目論んだ安易な商業主義の本造りとだと、後世から批判されてはいるが、むしろそのことが春水が狙っていたことのような気がする。
 天保13年(1842)天保の改革の取締により、春水の人情本は淫らであり風紀を乱すものとして手鎖50日の刑を受ける。このことで強度の神経症に陥り、天保14年(1843)54歳で没する。

人情本     

 菊廼井草紙

 絵:渓斎英泉
 作:為永春水
 出版年:文政7年(1824)  版元:中村屋幸蔵 他
 人情本 12巻 

 春色梅児誉美

 絵:柳川重信 
 作:為永春水
 出版年:天保3年(1832)  版元: 
 人情本 12巻

 春色籬之梅

 絵:歌川国直
 作:為永春水  
 出版年:天保9年(1838)  版元:
 人情本 15巻

 玉都羽喜(たまつばき)

 絵: 
 作:為永春水 
 出版年:天保年間(1830〜1844)  版元:大嶋屋伝右衛門
 人情本 12巻 

 以登家奈幾(いとやなぎ)

 絵:二代目歌川国貞
 作:為永春水   
 出版年:天保11年(1840)  版元:菊屋幸三郎
 人情本 12巻 

  ページトップへ 

 合巻    

 総角結紫総糸

 絵:歌川国直
 作:二代楚満人  
 出版年:文政5年(1822)  版元:西村屋与八
 合巻 3冊

 園乃雪花魁

 絵:溪斎英泉
 作:二代楚満人  
 出版年:文政7年(1824)  版元:西村屋与八
 合巻 2冊

 繋馬七勇婦伝

 絵:溪斎英泉
 作:二代楚満人
 出版年:文政10年(1827)  版元:西村屋与八
 合巻 12冊

 長壁太郎譚

 絵:歌川国安
 作:二代楚満人
 出版年:文政10年(1827)  版元:鶴屋喜右衛門
 合巻 6冊

 手鞠唄幼絵説

 絵:春川英笑
 作:二代楚満人  
 出版年:文政10年(1827)  版元:西村屋与八 
 合巻 6冊

 風俗女西遊記

 絵:歌川国安
 作:二代楚満人  
 出版年:文政11年(1828)  版元:西村屋与八
 合巻 6冊

 浦島太郎

 絵:二代北尾重政
 作:二代楚満人  
 出版年:文政11年(1828)  版元:西村屋与八
 合巻 冊

 蝶鵆鎌倉模様

 絵:春川英笑
 作:二代笑楚満人
 出版年:文政11年(1828)  版元:若狭屋与市 
 合巻 6冊

 愚智太郎懲悪伝

 絵:春川英笑
 作:二代楚満人  
 出版年:文政12年(1829)  版元:若狭屋与市
 合巻 6冊

 敵討湊の曙

 絵:歌川国丸
 作:二代楚満人  
 出版年:天保2年(1831)  版元:西村屋与八
 合巻 6冊

 頼朝一代記

 絵:歌川貞秀
 作:二代楚満人  
 出版年:天保6年(1635)  版元:川口正蔵
 合巻 5冊

 薊花恋苧車

 絵:歌川貞秀 
 作:為永春水
 出版年 天保6年(1835)  版元 西村屋与八
 合巻 4冊

 鞍馬山源氏之勲功

 絵:歌川広重
 作:二代楚満人  
 出版年:天保8年(1837)  版元:西村屋与八
 合巻 5冊


  ページトップへ 

 その他    

 牛嶋土産

 絵:溪斎英泉
 作:滝亭鯉丈  
 出版年 文政7年(1824)  版元 越前屋長次郎 他
 滑稽本 3巻
 版元の一人、越前屋長次郎は為永春水と同一人物 

 

 絵:
 作:二代楚満人  
 出版年:  版元:
 合巻 冊

  ページトップへ 


Copyright (C) tenjikuroujin.jp All Rights Reserved.